Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ビビリとは上手に付き合う事で加工技術が上がり難易度の高い加工もこなせる様になります。治具を使ったり無い物は自分で作ったりとビビリの補助をする事で精度の良い加工物が出来ます。アドバイスをしてあげたいのですが機械の剛性や工具、ワークによって全てが変わって来ますので説明出来ないのが歯がゆいところであります。みなさんも諦めずにチャレンジ精神で邁進して頂きたいです。
突き出しが長い時や送りが早いときは工具に横からの力がかかるのでビビります。高送りカッターなどは刃が寝ているので抵抗がほぼ軸方向にかかって横にはビビりづらいです。90度カッターは横方向に抵抗がかかるので軸方向は最小です。材料を押す力が小さいので薄いものを加工するときにも使えます。しかし、材料の厚みが薄すぎると切り込み角やすくい角に関係なく少しの力で材料が振動してしまうため、1枚刃の工具で加工するといいです。例えばフェイスミルの代わりに、穴仕上げ用のボーリングバーの大きいものを使って端面加工ができます
コメントありがとうございます。かなり勉強されている様ですね熱意が伝わって来ますよ 高送カッターは上手に使えば良い工具ですよね。フェイスミルの底面はフラットですがボーリングチップの底面はRですので切り込みによっては点での切削となる為抵抗値は下がりますよね。素晴らしい👍🏻色々とその時の状況に合わせて加工方法が変えれる能力を付ける事が技術を上げる一番大切な要素ですよね。その為にも数多くの難問にぶち当たり試行錯誤しながら次のステップへと進んで下さい。
いつもありがとうございます!分からないことがあるのですが、裏面取りで使う、mc0404のZの深さの決め方がいまいちわかりません。
コメントありがとうございます。早速ですがMC0404小径裏面のみのエンドミルですよね。Φ4でC0,8が最大です 小径ですので目で見て合わす事は難しいので数値での加工となりますので間違えない様にしましょう。良い工具ですので寸法的には間違いない工具だと思います。Φ4ですので径補正D仮①=2 入力エンドミルZ合わせ今回ワーク穴仮にΦ5とします今回ワーク厚み仮にt9とします今回図面仮にc0,5としますG0Z−9、1G1G90 G41 X2、5D①仮F200G3x-2、5R2、5G3x2 R2、5 G1 G40 x0G 0 Z3注意点G13一周円サイクルがあれば使おう Z-9は厚みがばらついていても底面で合わす事が基本Φ5径はきちんと仕上げる事分かりやすくz-9、1で説明しましたがZー9,2でR=2、6の方が良いですね。なぜかは自分で考えよう考えながら納得してからスタートボタンを押しましょう検討を祈るby okazaki
@@OKAZAKI-MITSUSHIGE 岡崎様返信ありがとうございます。あれから考えたのですが、z-9.2にしてR2.6にした方が良い理由が分かりません。ヒントをご教示くださいませ。
@@田島慎也-i6yさんへ試行錯誤しながら頑張っている様ですね。ここで質問理由を述べる事は簡単ですが自分で気がつく事に意味があります自分で考えてください。今後幾度となく面取りすれば自然とクリアランスを入れる様になる事でしょう。答えに気がついたらコメント下さい。
ビビリとは上手に付き合う事で加工技術が上がり難易度の高い加工もこなせる様になります。治具を使ったり無い物は自分で作ったりとビビリの補助をする事で精度の良い加工物が出来ます。アドバイスをしてあげたいのですが機械の剛性や工具、ワークによって全てが変わって来ますので説明出来ないのが歯がゆいところであります。みなさんも諦めずにチャレンジ精神で邁進して頂きたいです。
突き出しが長い時や送りが早いときは工具に横からの力がかかるのでビビります。高送りカッターなどは刃が寝ているので抵抗がほぼ軸方向にかかって横にはビビりづらいです。
90度カッターは横方向に抵抗がかかるので軸方向は最小です。材料を押す力が小さいので薄いものを加工するときにも使えます。
しかし、材料の厚みが薄すぎると切り込み角やすくい角に関係なく少しの力で材料が振動してしまうため、1枚刃の工具で加工するといいです。例えばフェイスミルの代わりに、穴仕上げ用のボーリングバーの大きいものを使って端面加工ができます
コメントありがとうございます。
かなり勉強されている様ですね熱意が伝わって来ますよ 高送カッターは上手に使えば良い工具ですよね。フェイスミルの底面はフラットですがボーリングチップの底面はRですので切り込みによっては点での切削となる為抵抗値は下がりますよね。素晴らしい👍🏻色々とその時の状況に合わせて加工方法が変えれる能力を付ける事が技術を上げる一番大切な要素ですよね。その為にも数多くの難問にぶち当たり試行錯誤しながら次のステップへと進んで下さい。
いつもありがとうございます!
分からないことがあるのですが、裏面取りで使う、mc0404のZの深さの決め方がいまいちわかりません。
コメントありがとうございます。
早速ですがMC0404小径裏面のみのエンドミルですよね。Φ4でC0,8が最大です 小径ですので目で見て合わす事は難しいので数値での加工となりますので間違えない様にしましょう。
良い工具ですので寸法的には間違いない工具だと思います。Φ4ですので
径補正D仮①=2 入力
エンドミルZ合わせ
今回ワーク穴仮にΦ5とします
今回ワーク厚み仮にt9とします
今回図面仮にc0,5とします
G0Z−9、1
G1G90 G41 X2、5D①仮F200
G3x-2、5R2、5
G3x2 R2、5
G1 G40 x0
G 0 Z3
注意点
G13一周円サイクルがあれば使おう
Z-9は厚みがばらついていても底面で合わす事が基本
Φ5径はきちんと仕上げる事
分かりやすくz-9、1で説明しましたがZー9,2でR=2、6の方が良いですね。なぜかは自分で考えよう
考えながら納得してからスタートボタンを押しましょう
検討を祈るby okazaki
@@OKAZAKI-MITSUSHIGE
岡崎様
返信ありがとうございます。
あれから考えたのですが、z-9.2にしてR2.6にした方が良い理由が分かりません。ヒントをご教示くださいませ。
@@田島慎也-i6yさんへ
試行錯誤しながら頑張っている様ですね。ここで質問理由を述べる事は簡単ですが自分で気がつく事に意味があります自分で考えてください。今後幾度となく面取りすれば自然とクリアランスを入れる様になる事でしょう。答えに気がついたらコメント下さい。